2018.04.26 07:20春の薬膳ワイン作りこんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たでのくみこです。きょうは、素敵な名前のワークショップに参加してきました。『旬の野菜とフルーツの薬膳ワイン作り ~「春」セロリ・柑橘・生姜~』お酒は大好きだけど健康も気になるわたしにはたまらないネーミング♪しかも先生がお世話になっている薬膳ヨガのTT卒業生だったのでとっても楽しく受講してきました。春は「肝」の季節。私たちのカラダは、冬の間、寒い季節を乗り越えようと...
2018.04.09 03:00薬膳メモ:つわりにレモンは本当だったこんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たでのくみこです。先月の話になりますが、北鎌倉のたからの庭で開催されていた「椿祭」。薬膳ヨガおやつ部のみなさんが出店されてたので、お散歩がてらに娘ちゃんと行ってきました。ぽかぽかの空気が溢れる北鎌倉の古民家のお庭で、咳や鼻を癒す「薬膳豆花」や元気になる「フルーツ白玉の小豆がけ」などのカラダに優しいおやつを食べたり、桜の木の下でYUICAの椿オイルでハンドマッサージ...
2018.02.20 23:00薬膳メモ:さわやかな山椒は食欲増進おはようございます。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。鎌倉の麻婆豆腐屋「かかん」さんで気になるお酒を発見しました。「山椒エールビール」!!!岩手県のブルワリーで醸造されたエールビールで、地元一関産の『山椒』の実を使っているんですって♪ランチタイムでしたが、迷わずご注文。エールビールの爽やかを『山椒』の香りがさらに引き立ててる感じ。フルーティとでもいいましょうか…女子好みのお味でおいしい!実は...
2018.02.20 01:20薬膳メモ:咳の風邪に豆乳かぼちゃスープこんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。娘ちゃんが風邪をひいています。咳と鼻水の風邪。夜、寝ている時に死んでしまいそうな咳をしていてかわいそうなので病院へ行って薬をもらってきました。そして、きのうの晩ごはんは、咳風邪撃退食材をふんだんに使った『豆乳かぼちゃスープ』。豆乳は気管支に作用するので、咳や痰切りに。かぼちゃは 粘膜保護作用があるので痰切りに。玉ねぎも咳や痰切りに。隠し味のチーズ...
2018.02.02 01:25薬膳メモ:消化器官を整える里芋おはようございます。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。またもや雪!保育園に歩いて登園できる(いつもは自転車)と大はしゃぎの4歳児。仕事に間に合わないのではないかと、ヒヤヒヤする母。きょうの雪は、積もっていなかったので助かりました^^ すんなり保育園に到着。わたしも遅刻を免れ、ほっとしています 笑さてさて、きょうの薬膳メモは『里芋』。お正月用に『里芋』を買い込んでから、はまっています。お気に入...
2018.01.11 00:00薬膳メモ: 腸内環境を整える『酒粕』こんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。きょうの薬膳メモは『酒粕』。年末に義理の母が『酒粕』をどっさり送ってくれたり、除夜の鐘をつきにいったお寺で甘酒をふるまっていただいたり、仕事初めの日にランチをした定食屋さんで甘酒をサービスしていただいたり、となんだか『酒粕』づいている年末年始でした。酒粕は、ご存知の通り、日本酒の製造過程ででる絞り粕。絞り粕と言えども、気になる栄養素がたくさん。中...
2018.01.10 02:01今年は『食』にこだわるあけましておめでとうございます。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。早いもので、新しい年を迎えてから、10日が過ぎました。みなさんは今年の抱負を立てましたか?今年のわたしのテーマは『食』。更年期世代に突入したわたしのカラダは、確実にいままでとは何かが違うのです。痩せにくくなったとか、シワやシミが増えたとか、そんなことじゃなくて、食べたものがすぐ体調に現れるようになってきました。「カラダは食べ物...
2017.09.22 02:46薬膳メモ:産後ママに豚足こんにちは。鎌倉 訪問アロマセラピスト たてのくみこです。経絡の勉強をしたくて、数年前から「薬膳ヨガ」のクラスに通っています。難しい中医学の世界を、とてもわかりやすく、身近に、センスよく教えてくれるレッスンが大好きで、毎回行くのが楽しみなんです。(育児を理由に行けない日が多いのですが…笑)クラスの先生にオススメされていた「現代の食卓に生かす 食物性味表」という本。この本を眺めるのが楽しくて、暇さえ...
2017.08.11 00:30残暑お見舞い残暑お見舞い申し上げます。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。お盆休み1日目は雨。みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしは産褥ママの幸せケアに向かっています♪画像 は『蝉の抜け殻』。4歳児の夏は『蝉の抜け殻』に興味津々 。我が家の食卓テーブルにも なぜか抜け殻が…笑朝、保育園に行っても『蝉の抜け殻』を手に持ったお友達が、駆け寄ってきて自慢げに見せてくれます…笑子供って ほんとかわいいですね♡...
2017.07.10 07:15薬膳メモ:ペパーミントこんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。蒸し蒸しと暑いですね 泣4歳児の娘ちゃんは、夏風邪にかかってしまったようで発熱。今日は保育園をお休みさせることにしましたが、元気が有り余っている様子。テンション高めで楽しそうに遊んでいます…泣さてさて、この時期は中医学的にいうと「湿邪」の季節。ジメジメした暑さのせいで、カラダの水分調整が上手くできない人が増えてきます。例えば…冷え症むくみ消化器系...