春の薬膳ワイン作り
きょうは、素敵な名前のワークショップに参加してきました。
『旬の野菜とフルーツの薬膳ワイン作り ~「春」セロリ・柑橘・生姜~』
お酒は大好きだけど健康も気になるわたしにはたまらないネーミング♪しかも先生がお世話になっている薬膳ヨガのTT卒業生だったのでとっても楽しく受講してきました。
春は「肝」の季節。
私たちのカラダは、冬の間、寒い季節を乗り越えようと、たくさんの脂肪や栄養素を溜め込んでいるので、春の陽気とともに溜め込んだものを排出しようとして、デトックスの臓器「肝臓」がフル稼働します。
「肝臓」が頑張りすぎると…
疲れ目、目のショボショボ、頭痛、めまい、肩こり、花粉症、イライラ、怒りっぽい…
などの症状がでてきます。
そういえば、最近友達が口々にこんな症状が辛いと言って加齢のせいにしていたけれど、「春」の陽気のせいかもしれませんね。
(40歳過ぎると体調不良を歳のせいにして片づけがちですが、そうじゃないことってたくさんあります!笑)
きょうは、頑張る「肝臓」をいたわる食材、
「生姜=解毒」、「甘夏=理気」、「セロリ=平肝」を白ワインに漬け込むだけの簡単レシピ。家でも簡単にできそうです。
作った薬膳ワインはこんなに可愛らしくボトリング。可愛くできたので自分で飲まずに旦那さまへのお土産に^^
ちなみに「白ワイン」は「安神=動悸・睡眠障害などの心身の不安を解消する」という効能があるんですよ。リラックスしたいときにはワイン(赤ワインにも安神効能があります)!飲みすぎ注意で楽しく飲みましょうね^^
ゴールデンウィークに横浜MMテラスで開催される「MARUGOTO YOKOHAMA KANAGAWA」でも薬膳ワインづくりのワークショップがあります。
★薬膳ワインづくり★
北鎌倉・鵠沼海岸を拠点に活動している「薬膳ヨガ」監修の人気のワークショップ。神奈川県産のハーブやドライフルーツ、ナッツにワインを注いでオリジナル薬膳酒を作ります。
作って1週間くらい経った頃が飲み頃なんですって。薬膳の効能も学べて一石二鳥なワークショップです。
http://yakuzenyoga.com/
4月29日(日)、30日(月・祝)
参加費:おひとり様1000円
先 着:50名(両日)
11時~17時。
※イベント詳細はFacebookで「@marugotoyokohamakanagawa」をチェックしてくださいね。
◆訪問アロマボディケア◆
アロマボディケア 60分 800
90分 9000
※別途出張費(@0)+交通費実費請求あり
※産後ママ応援サービス有り
詳細はこちらをご参照ください
対象エリア:鎌倉市・逗子市・葉山町・藤沢市・茅ヶ崎市・横浜市・横須賀市
ご予約・お問い合せはこちら
kumikotateno.aroma@gmail.com
#アロマ#クラニオ#妊娠#出産#産後#鎌倉#逗子#葉山#横須賀#薬膳
0コメント