快適♪布ナプキン生活のススメ

こんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。

すっかり涼しくなりましたね。調子のでないお天気が続いていますが、体調はいかがでしょうか?

これからの季節は、薬膳的にいうと「肺」の症状が気になる季節。

例えば…
咳・鼻づまり・のどの痛み・便秘・下痢…etc

乾燥に弱いアレルギー体質の方は、体調を崩しやすい季節になりますので、気をつけてくださいね。

さてさて、きょうは『布ナプキン』のお話です。

みなさん、生理用ナプキンの使い心地に満足していますか?

『布ナプキン』は、その名の通り布でできてる生理用ナプキンのことです。
布でできてるから…

・エコ(洗って何度もつかえる)
・ムレない
・冷えない
・お肌に優しい(自然素材でできてるものがほとんど)

などのいいことがいっぱい。

「ムレない」「冷えない」「お肌に優しい」は子宮まわりの婦人科系機能にとってもいいことなので、

『布ナプキン』生活を続けていると、生理痛や生理不順などの婦人科系のお悩みが緩和されてくるのだそうです。

わたしは紙ナプキンのカサカサした感じの付け心地があまり好きじゃないので、

「おっ、お肌に優しい布ナプキンいいんじゃない?」

と素直に思ったのですが…

「洗って何度もつかえる」ってことは、経血が付いた汚れたナプキンを持ち歩くということ。それってハードルが高いというか…できれば持ち歩きたくない…

「布ナプキンはわたしに無理そう…」と諦めていたんです。

そしたらインターネットで「使い捨て布ナプキン」なるものを見つけたのです。お値段も紙ナプキンとさほど変わらない!これは素敵!と思い、思わずポチッと購入。

布ナプキン生活を始めてから、早、半年が経ちました。

使い始めた感想は…

「布ナプキンいいです!」の一言。

・かわいい
・暖かい
・優しい
・ムレない
・快適

写真の1番右が使い捨て布ナプキン。その他が本物の布ナプキンです。

まだ布ナプキンビギナーなので、全てを布ナプキンにしているわけではありません。

【経血の多い日】使い捨て紙ナプキン+使い捨て布ナプキン
【経血の少ない日】布ナプキン+使い捨てナプキン

という使い方をしているので、ちょっぴりエコではないんですけどね。この使い方だと、布ナプキンの洗濯も大変じゃないです。

そして何より、紙ナプキンのカサカサ&ムレムレから解放されたことが素晴らしい!布ナプキン万歳!です 笑

『布ナプキン』は、産褥ママにもよいと思います。

悪露がおさまるまでの約3週間、産褥ママはナプキンをしなければなりませんからね。

3週間も紙ナプキンをするのって、肌へは相当な負担です。悪露の量が少なくってきたら、布ナプキンへ切り替えてみてはいかがでしょうか。

産褥期は、慣れない授乳生活でママのカラダとココロは疲労気味。少しでもカラダの負担を減らしてあげてくださいね。

◆訪問アロマボディケア◆
アロマボディケア 60分 ¥7000
                             90分 ¥9000
※別途出張費(¥1000)+交通費実費請求あり
※産後ママ応援サービス有り
  詳細はこちらをご参照ください
対象エリア:鎌倉市・逗子市・葉山町・横須賀市

ご予約・お問い合せはこちら
kumikotateno.aroma@gmail.com
#アロマ#クラニオ#妊娠#出産#産後#鎌倉#逗子#葉山#横須賀

鎌倉 訪問 セラピスト たてのくみこ

産婦人科医院で産後ママのケアを行うセラピストのブログ。頑張る女性を応援する情報を発信しています。