薬膳メモ: 腸内環境を整える『酒粕』
こんにちは。鎌倉 訪問セラピスト たてのくみこです。
きょうの薬膳メモは『酒粕』。
年末に義理の母が『酒粕』をどっさり送ってくれたり、
除夜の鐘をつきにいったお寺で甘酒をふるまっていただいたり、
仕事初めの日にランチをした定食屋さんで甘酒をサービスしていただいたり、
となんだか『酒粕』づいている年末年始でした。
酒粕は、ご存知の通り、日本酒の製造過程ででる絞り粕。絞り粕と言えども、気になる栄養素がたくさん。
中でも腸の中で、脂肪や油分を吸着して便として出してくれる「レジスタントプロテイン」は、今とっても注目されている成分なんだそう。
薬膳的には「脾」の食材といされていて、カラダを温めて、消化を助けるとされてます。
食物繊維やビタミンB群、アミノ酸などの成分が入っている『酒粕』は、腸内環境を整えてくれるので、花粉症などの改善などにもいいです。
義理の母がどっさり送ってくれたので、今年の花粉症は「甘酒」で乗り切ろうかしら…なんて思っています。
みなさんもよかったら試してみてくださいね。
◆薬膳メモ:酒粕◆
■四気(温まるor冷える):温性
■五味(味):辛甘味
■帰経(どこに効く):脾
■効能:補気、活血、温中
■適応:腹の冷え、消化不良、花粉症
◆訪問アロマボディケア◆
アロマボディケア 60分 ¥7000
90分 ¥9000
※別途出張費(¥1000)+交通費実費請求あり
※産後ママ応援サービス有り
詳細はこちらをご参照ください
対象エリア:鎌倉市・逗子市・葉山町・藤沢市・茅ヶ崎市・横浜市・横須賀市
ご予約・お問い合せはこちら
kumikotateno.aroma@gmail.com
#アロマ#クラニオ#妊娠#出産#産後#鎌倉#逗子#葉山#横須賀#薬膳#酒粕
0コメント